今回は、はてなブログでの記事中にGoogleアドセンスを自動的に表示させる方法を紹介したいと思います。仕組み化することで、作業の効率化を計りたい方には便利な機能です。
これまで、手動で導入していた方や、他の方法で表示させるようにしている方も多いと多いと思いますが、私もしているやり方を紹介したいと思います。
はてなブログでGoogleアドセンスを記事中に自動表示させる設定方法
- 「デザイン」➡「カスタマイズ」➡「記事」➡「記事下」
- 以下のソースコードを貼付
- 自身のGoogleアドセンスのコードを貼付
- 保存
<script>// <![CDATA[
addEventListener("DOMContentLoaded", function() {
var $target = $('.entry-content > h3');
$target.eq(0).before($('.insentence-adsense'));
}, false);
// ]]></script>
<div class="insentence-adsense">
<p>スポンサードリンク</p>
<!--ここに自分のアドセンスのコード-->
<p> </p>
</div>
操作自体はとても簡単ですので、これまでさまざまな工夫を施して実験されていた方は是非試してみて下さい。
このソースは、先頭の見出しの前に自動的にGoogleアドセンスを表示してくれるものになります。
リード文の後に「続きを読む」を入れた後、見出しをいれると丁度良い表示なるかと思います。Googleアドセンス以外の広告でも同様に設置できますので、これまでうまくいかなかった方は是非試してみて下さい。

できる100ワザ Google AdSense 必ず結果が出る新・ネット広告運用術
- 作者: 染谷昌利,できるシリーズ編集部
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2014/09/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る